最新号
◆ 令和7年年頭のご挨拶 一般財団法人全国強制抑留者協会会長よりご挨拶。 ◆ 令和6年度の事業報告 ◆ 令和6年度の各支部の活動状況報告 ◆ 私のシベリア抑留…荻原 稔 様より 帰還されたお父様から話を聞き思われたこと。 遺骨収集派遣団員となられたこと。 遺骨が帰還されたことで思われたことなど、詳しくは本紙面にて。 |
◆ 令和6年度の中央慰霊祭開催のお知らせ 日時 令和6年10月16日(水) 午後1時~ 会場 都市センターホテル 3F コスモスホール ・参加ご希望の方は、申し込み方法をご覧ください。 ◆ 私のシベリア抑留 佐賀県にお住いの坂口康子さんの、お話を掲載いたしました。 ◆ 令和6年度10月~12月 各県支部の事業予定ご案内 ◆ 「シベリア抑留体験」手記の募集 シベリア抑留の記憶を次世代に伝え、平和への思いをつなぐ取り組みです。詳しくは本紙面で。 |
既刊号(バックナンバー)
モンゴル国、 ウズベキスタン共和国、 カザフスタン共和国の3ヶ国です。
現在は日本歌手協会名誉会長 満州の中央放送局合唱団に所属、19歳で関東軍に徴兵され、 シベリアに抑留。 ハバロフスクからの歌と題して当時を振り返って頂きました。 |
高齢化に伴い解散状態だった支部を再結成する経緯や、活動の取り組みをご紹介。
祖父に薦められ、(一財)全国強制抑留者協会発刊のシベリア抑留児童書版を読んだことがきっかけで、シベリア抑留の実態を知り感じたことを綴って頂きました。 |
参加ご希望の方は、申し込み方法をご覧ください。
|
|
「シベリア抑留 父の体験談を聞いて」と題し、岩手県の田村皞(こう)様より、お母様からお聞きしたお話を綴って頂きました。 |
申込期限を9月12日から9月26日に訂正いたしました。 シベリア、モンゴル等に抑留され、死亡された方々の中央慰霊祭を開催します。 日時 令和4年10月13日(木)午後1時より 会場 都市センターホテル 3F コスモスホール 東京都千代田区平河町2-4-1 03-3265-8211 参加ご希望の方は 郵便番号、ご住所、お名前、電話番号をご記入の上、 往復はがきで、9月26日(月)までにお申し込みください。 |
シベリア、モンゴル等に抑留され、死亡された方々の中央慰霊祭を開催します。 令和4年10月13日(木)pm1時~ 千代田区平河町 都市センターホテルにて
シベリア強制抑留と父(清水凄子さん)
|
コロナ禍とロシアのウクライナ侵略の中、厳しい現況ではありますが、令和4 年度はモンゴルとウズベキスタンへの慰霊訪問を実施することに致しました。 募集締め切りまで短時間で恐れ入りますが何卒諸事情ご賢察の上お申し込みい ただきますようご案内申し上げます。 尚、コロナ感染症が拡大の際は出発直前でも慰霊訪問を中止致します。 また戦禍の拡がりが懸念されると判断しました場合も同様中止致します。
|
|
令和3年度中央慰霊祭開催のお知らせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|